前々回のブログで”次回はおそるべし日本の力が発揮されます!”とか書いたくせに、書くの忘れてました 笑前回のアフトンガリキの15体のモアイ知ってる人もいるとは思いますが戦争やチリ沖地震で倒れたモアイを日本の企業がクレーンを持っていき、起こして修復したということしかも、それを決定付けたのは。。。黒柳 徹子!!!!笑知ってました?私は知らなかった。。。笑世界不思議発見でイースター島の話が出ててその番組に解答者ででてた黒柳徹子が、いつもの口調、あの顔で『日本の企業がたすけてあげればいいのに』それを見ていた企業、タダノの社員が、社長に話を持ちかけたのがきっかけらしい!!あの悠然とした姿を見れるのは、黒柳徹子のおかげ!?!?あーーーー書きすぎた。。。徹子の部屋や。。。という事で話を変えます次の日は、ランチがただで食べれる日☆会場に行くと
すごい列!!!さすがにもうないかなあと思いながら並んでみた皿を持ってけよ!って言われてたけど、すっかり忘れて行った私たち前の方にいたお姉さんが、親切にもお皿をくれた!!なんて優しい。。。
無事食料確保☆しかもすごいボリューム♪もりもり食べてると、雨の中槍投げ選手権が開催されてた選手は自分で石を削り(見物客に危険がないよう先を丸めてた)
木に縛り付け、三本の木を敵に見立てて、あたるかささるかしたら、敵を殺したという事らしい
なかなかハードな競技ですなそして、食べてばっかやけど今日は、3日前に参加できなかった魚バーベキュー
私たちの為に、宿の人がもう一度開いてくれた♪葉っぱに乗せ、塩とレモンでいただく☆
醤油を出すとみんながくれくれと寄ってきて、なんか嬉しかったね
戯れる龍とオーナー笑食事の後は、折り紙教室を開いてみた♪
みんな興味津々で、折ってくれたよー
ほら、日本の心が、正座に出ている 笑この日もみんなでピスコを飲みながら祭りを見に行く明日でイースター最後の日。7日間あっという間やなーーー
0コメント