過去のブログはこちらからご覧いただけます

さてさてまたまたお久しぶりに書きます前回、私達に家族が増えました!!という報告をしたのですが、気付けば彼は早一歳に!ほんと早すぎてびっくり。。毎日毎日少しづつ成長していくのを見るのは本当に楽しい!一然も父も母も、一歳の同い年同士楽しくやってます^^という事で今回は再会ブログ!クロアチアはザグレブの宿で出会い、
一緒にドゥブロブニクを旅したあと
彼らのホーム、ブラジルで再会し色々なところへ案内してくれた
Jose&Claudiaあれから早2年と2ヶ月久々に彼らからメールが!なんと3月末から2週間日本に遊びにやってくるって!!なんと!うれしすぎるやないかいーー><ということで日本の宿やバスの予約をとってほしいとの事どんピシャ桜の季節なもんでなかなか本当に宿がない!でもなんとか予約を取り付けて、迎える準備は万端♪3月30日成田に到着して、夜にはチェックインするはずだった。。が!!ちゃんと着いてるか心配になり宿に電話をするもまだ着いてないとの事。。11時頃もう一度電話をするもまだ着いてない。。なんでーーー!?迷ってんのかーーー!!><と心配になりつつ就寝~すると朝3時頃、宿からの電話で何らかのトラブルで飛行機が飛ばなかったらしい、との連絡。ひとまず無事でよかったーーーほっ次の日には無事来日~4月8日に京都で、待ちに待った再会を果たして来ました^^朝からゲストハウスに迎えにいくと。。変わらない二人の笑顔がまってましたーー!一然はまずは人見知りのひと泣き^^:
この日のプランは、まず清水の花音で着物をレンタル♪
似合う♪
軽く八坂廻って電車に乗り、伏見稲荷へ
その後着物を買いたいというので着物屋へ寺町辺りをプラ着いて大阪は吹田で晩ご飯
そして小さな我が家へお泊まり~何をみても、日本の物は繊細で丁寧で美しいといって喜んでくれる2人一然も2人にすぐなじみ、Joseにずっと抱っこされてた^
一日目はちょっと帰りが遅くなったけど色々行けてたのしんでもらえた♪かな?
お久しぶりでございます!なんとなく久々にブログを開いてみると今とは全く違う生活今は今でなじんでる私達がいてなんとなくおもしろいなとしみじみ思う。。。そしてなんとなくブログを再会してみようかなと思いましたとさ思い返せば、旅から帰って来た2011年3月8日成田の叔母の家にお邪魔させてもらったあの日
用意してくれていたご飯は水炊きでした鍋ーーー!ずっと食べたかった><そして。。何がびっくりしたって日本の白米の素晴らしさ!!!!見た目がまず、ツヤツヤキラキラそしてふっくら口に入れるとツルツルでモチモチで。。。本気で、『。。。。。。えっ?コレナニ?』って声が出ました。旅中に食べていた米はサラサラぽろぽろパサパサが大半で、それが普通で、なかなかいけるな。とさえ感じてきていました。。。これが日本米。。。。。これが日本食。。。。
(本物のぬれおかきから目が離せない様子)それが一番日本を出てみて初めてわかった日本の良さやったのかも。やっぱ日本食最高!。。。。。。あれから早1年と7ヶ月あの日から今日まで私達夫婦にも色んな事がありました一番大きな出来事は、家族が増えた事!8月2日妊娠発覚未来さん食べつわりで、毎日吐いては食べ吐いては食べ。。鼻にティッシュを突っ込んでニオイを紛らわせながら米を炊く日々。。笑つわりが終わったら油もんが食べたいという願望に負け気付けば15㌔~..増という脅威の体重に^^;
(陣痛始まり〜)そして予定日3月30日を過ぎてもなんの予兆もない我が子は4月2日の夕方から始まった陣痛により4月3日お昼に待望のお顔を見せてくれました
緊急帝王切開になったからすぐに抱っこする事は出来なかったけど、顔を見た瞬間、この子も頑張ってくれたんやなって、やっぱり涙がでました
頑張ったかいがあった!かわいすぎる!あっよく聞かれる陣痛の痛みはえーーーーと、私の場合、一番近いのが2~3分の波のある最強の下痢を、電車の中で足を開いたままいつ着くか分からん駅まで我慢しなければいけない状態。。。の70倍くらい苦しい様笑それから半年経った今。痛さは忘れるって言うけど本当に忘れるんですねーーこれが!お願いやから早く産ませて!いきませて!!!っていう気持ちしか出てこない。。だから二人目三人目と産めるんやろうなあ^^名前は、一日一善から響きを取って、自然が一番大切だからという気持ちを込めつけた名前『上原一然(いちぜん)』
よく和尚さんみたいと言われるけど、ええ名前だと自負しております 笑毎日毎日少しずつ成長していく一然
半年前のぶかぶかな服が、今では入らなくなったし
(風呂気持ちよすぎてすぐ寝ちゃったの図)コロコロ転がり
(初めての寝返り☆)なめて確かめ、よく笑い
よく泣き、
よく寝る
(生後7日で父とそっくりて。。。)最高の上原家の癒しになってくれた一然さん
(着替えさせようと裸にしてひっくり返してもまだ寝ている。そして笑う。笑)これから父ちゃんと母ちゃんをよろしくねーー!!
そして皆様、一然をどうぞ楽しい世界へ導いてやってくださいね^^
久々すぎてとりとめのないこの長文、読んでくれた方がいたら感謝!!これからは成長記録になっていくかも★また見てね~
Thanks*
さぁそろそろ日本に帰ろうかいよいよ残り2日何か思い残す事はないのか・・・なんて思いながら2人はシドニーにたどり着いたのだけども、昼過ぎに乗った飛行機はブリスベンを経由しての便だったので時間もしっかりかかってしまい到着した頃には既に夕方
結局何も出来ず夜になってしまい最後の日だというのに空港にて一夜を過ごすことになりましたもちろん24時間営業ではないので、空港内にいる事は出来ず地下1階にある集合ベンチに毛布を敷いて寝泊まりするのだけど
このシドニー昼間は暑いのだけど、夜は風邪が冷たく結構寒い><上着とズボンを重ね着してしっかり防寒して寝たんやけど
ごつごつの固いベンチに横たわるだけ熟睡できぬままあっという間に朝になる・・・あっという間に帰国の時間になってしまった
あ~
あっという間に終わっちゃったなもっともっと行きたい所もたくさんあったけど180日間最初に決めた事日本で待ってくれている人がたくさんいる帰らなきゃ!!気持ちを入れ替えてまた日本での生活を楽しもう!!帰りはJALでゆったり8時間やはり日本のサービスは最高!
機内食で牛丼!!
またまた大移動でついについに成田に到着!!!
終わった・・・・・・楽しかったーー☆実感もわかぬまま日本に無事帰国いたしました今思い返せば28カ国たくさんの場所で色んな人に出会ってたくさんの風景を見てきたんだなでも、まだまだ行きたい所もみたい所もたくさんあるしやりたいこともたくさんあるこの旅行は人生のほんの一部な訳で100年生きるとしても0.5% 分しか使ってないわけでまたこんな事が出来るチャンスがいつか絶対やってくる!!終わりじゃないからね☆とりあえず今回の2人の新婚旅行はこれにて一旦おしまいまだブログに書き足りない事もたくさんあるしゆっくり時間を見つけながら少しづつ回想編を書こうかなー2012年3月末もうすぐ子供も産まれるし子育て編になってるかも^^なんで今までずっと読んでくれていた方々まだまだお付き合いくださいね☆
今日は早起きして最後の朝日!!
気持ちいい。。。
起きてまずやる事と言ったら,日本にいても旅をしててもまずは朝ご飯☆最後なので食材を使い果たさなければ!ということでラストのお米もりもりにお味噌汁に前日のお昼に市場で買った残りの魚にタマネギをどひゃっとな
それをテラスで食べるというなんとも贅沢な感じ『とうとう終わっっちゃうねー』『どーしよかこれからーー』なんてのんびり話ながら☆チェックアウト前にまた朝から泳ぐ二人そら黒くなるわなそして素敵な部屋に後ろ髪を引かれながらチェックアウトし,迎えを呼んだでも,なんか変。。。なんか時間が変。。。時計がずれている。。違和感を感じながらふと訪ねてみると,なんと!サマータイムの関係で今日から1時間時計を遅らせる日でしたサマータイムなんてフランス以来ヤー忘れてターーーほなら後一時間ゆっくりできたんやーーー。。。がーーーーんでももう迎えを呼んでたもんで帰るけどね~なんて失態をおかしつつ~またまた町へ帰って行く二人なのでした最後にお土産を買いあさりfiji最後のご飯を
インド人多いからカレー美味でしたそしてだいぶ世話になった宿たちに別れを告げ
大荷物を持ち
帰路へつくのでしたそしてフライトの時間を勘違いし,ダッシュでぎりぎりに滑り込み。。最後までバタバタな二人なのでしたしばらくこの温暖な気温ともおさらば。。日本に帰ったら冬やから,この肌の黒さにひかれるのではないかしら。。とかwwフィジーからシドニーへのフライト
感慨深いモノがありました
4日間のマナ島滞在から帰ってきて、さてやり残した事はないもんかと。本当は川下りがしたかったけど、雨期のためになかなか行き着けないらしく私たちがフィジーで最後に選んだ場所はボリボリというリゾート?地!最後くらいリッチな宿に泊まろうか!ということで。。バスを乗り継ぎ何時間かかったんやろか?途中、休憩のないバスの中で激烈な腹痛に見舞われ、ドライバーに止めてくれ!!って言ってはみたが。。まっ、止まってはくれない変わりにめちゃ飛ばしてくれたけど><ほら心配してくれてる。。w
乗り換えの市場で買ったたこのマリネが効いたかな
市場は海ぶどうなんかも売っていてびっくりしたけど
ボリボリの宿は結構人里離れた所にありました
レストランにプールに、テラスつきのロッジ風の部屋☆
久々の新婚旅行気分☆笑
着いて速攻水着に着替え、海へ
テンションもあがり
荷物を砂浜に置き、のんびり潜っていてふと気づいたら。。めちゃめちゃいきなり潮が満ちている!!!!荷物!!?なぜかそこだけギリギリの所でたすかっていたーーー
あっぶねーーーーそらテンションもあがりますわな
プールで塩抜きしてたら日本人発見最近多いフィジーの留学生らしい☆話していると、同じ部屋に変な青年がいて怖いんだという。。なんか聞いていると、覚えのある行動に背格好なんと以前泊まっていたバックパッカーホテルでもかなり悪評の高かった台湾人青年トムくんでした。。。さっそくそのまま彼女たちの部屋に行き、彼と記念撮影しときました
実は意外とかわいい奴だった^^♫wそんなこんなで、今日は世界一周最後のリゾート
残すは後2日180日の長い旅を思い返すホンマに楽しかったな色々あったなまだ帰りたくないなもっともっと旅したいないろんな国の夕日を見てきたけどその日の夕日はほんまに染みた
早かったようなゆっくりだったような晩飯はちょいとばかし贅沢に
うんまかったー☆めずらしくデザートまで^^
さー旅ブログももう少しで終わっちゃうなーって一年前のお話なんですけどね。。
もうすぐ旅も終わるというこの時期にとうとういかれてしまいました。。。子供たちと楽しく戯れる砂浜で事件は起こりました
みんなで写真を撮ったり、砂に絵を描いたり、撮った写真を見せたり
その時でした木の向こう側から、ひゅーーーんと何かが飛んできましたその何かがうまい事命中したのは、カメラの液晶でした。。。いきなりの事で何がなんだかわからず、飛んできたものを拾うと石でしたえっ火山の噴火でもあるまいしいきなり上から石が飛んでくるなんて?木の上に猿いる?鳥か?周りを見渡すと木の向こうにも子供たちがすると子供たちは、僕らじゃないよ!私じゃない!知らない!
といって、さーーーーーと逃げていってしまいましたとさちゃんちゃん 笑液晶は半分割れて見えなくなりました がーーーんでも次の日にその中の年長さん的な子が一人でやってきて、
『多分昨日の石は誰かが投げたんだと思う。。ごめんね』許す許す~かわいいから許す☆素直に言いにきてくれたのが嬉しかった♪心がほんわかした瞬間でしたなのでその後はなついてくれて似顔絵を書いたり、折り紙を折ったり、映画を見たりして楽しく過ごしましたとさ
ブログ三個一気にアップしてしまったーーーでは、Good night.
島に行く日の朝旅の中で初めての寝坊をしました宿の人が起こしにきてくれたが、時計を見たらまだ約束の1時間前????あっ時差!!。。。ということでバッタバタで荷物を担ぎ車へ!フィジー本島初の海予想に反してかなり汚くてショックやった~~
しかーーし!今からここから船でしばらく行った所のマナ島という島に向かうのです
今日から4日間 スーパーもなんの市場もないこの島に居座りますよー
あるのは宿、海、山、砂、海藻、ハンモック
宿に着くと宿のみんなが歓迎の歌を歌ってくれる♪
そしてスーパーも市場もない変わりに三食御飯つき
夜には伝統ダンスやファイヤーダンスやが繰り広げられる
そのダンスもみんながみんな完璧なわけではなく、失敗もありながらみんなで笑いあいながら踊る日中は洗濯をしたり、きれいな海で泳いだり、魚にえさをあげたり、貝を拾ったり
ハンモックで本を読んだりお昼寝したり、絵を描いたり、子供たちと遊んだり、その辺散策したり、将来の事を語り合ったり。。。
かと言って決してセレブなバカンス宿ではないよ~宿の中は砂まみれ、毎日停電、当たり前の水シャワーでも日本にいたら、ないであろうこののんびりとした時間あれもこれもなくたって、大切な人と、海と空があれば幸せは感じれるものなのですね~そんなことを、蚊に刺されながらしみじみ感じた島の夜でした
ナディの空港に着いた時から気になっていたこの看板
調べてみると、ここ常夏フィジーで冬には必須のUGGのブーツ工場があるらしい☆見学&オーダーメイドができるとのことを聞きつけバスに乗り込み行ってみましたよー♪
ほんまにこんなとこにあるんかいな。。。と思わせる場所、と思いきや飛行機の滑走路の真横でした
この建物の二階にてブーツが作られているらしい。。怪しい 笑中に入ってみると、こんな感じ
日本語の上手な新婚ほやほやの女の子が出てきて中を案内してくれる
行程は全て手作業☆なかなかおもしろい。。というか、早い!!!!!!
そして展示室へ行くといろんな種類のブーツがおかれている
この中からイメージを膨らませて生地や色や形をオーダーできるみたい
もうそろそろ旅も終わり という事で、作っちゃいました^^♪
日本で買うと2、3万はするのではないかと思われるUGGたちなんとオーダーメイドにも関わらず、お値段なんと8000円くらい☆旅の中で考えたらこんな大金使った事無いけど、もう最後やしね^^ついでに日本の甥っ子や姪っ子たちにも三足ほどオーダーメイド♪キッズもお手頃価格 2~3000円台☆(写真忘れた><)世界に1つだけの自分のUGG旅の終盤だからこそできる贅沢だなぜひフィジーに行ったら作ってきてくださいな^^さ、南の島に来た事だし、明日はさらに島へ渡ってみよ♪
今日はお買い物デイ☆まずは大好きなスーパーと市場でお買い物♪
そして最後の国なのでお土産探しに出向いた所。。。洗礼を浴びせられたのでした『ブラー★君ら、フィジーに来てカバは呑んだのかい??』『カバ??なんじゃそれは??』すると店の奥の絨毯の一角に案内されて、何かを呑ませてくれるらしい☆でてきたのは、通称カバボールふきんのような布に茶色い粉を入れて(ヤンゴナという植物の根っこらしい)包み
カバボールの中に入れたなんの水かよく分からない水の中にいれてもみもみ。。。。。。。。
するとさっきの茶色の粉のエキスみたいなものがどんどんでてきて泥水のような色に。。そしてなんか儀式のように手を叩いてブラ!と言い、どきわくしながら一気に飲み干す
この味
すごい。。笑舌やのどの奥がしびれてしばらく治らなかったのどが腫れてつばが飲み込みにくくなるような、歯医者の麻酔のような感じいやーそしてみんなで回し飲みで二回飲まないといけなくて、いやーなかなか。。
フィジアンたちは毎日飲んでるらしいよ~今調べてみたら。。。昔は神の飲み物だったとか。効能を見ると麻酔性、鎮痛性、抗羞恥性、睡眠延長やっぱり!!よい経験をありがとうお兄さん!
あっこれフィジーの正装☆かわいい^^フィジーに行ったらぜひ飲んでみてね☆お次は日本でも大人気のあのブーツの工場へ♪
オーストラリアを出て最後の国、南の楽園フィジーのナディへ
空港に着くと花飾りにアロハ姿の男性たちがギターと歌で迎えてくれる
なんともゆるりとした雰囲気そして、蒸し暑くて不思議な空気前日に探しておいた宿の迎えの車を呼び、宿へ向かう途中景色がね、懐かしい!!!!久々の整えられていない道路に、エアコンのきかないぼろぼろの車
背の高い草たちに、道ばたの露天きたーーー!!こんな方が落ち着く。。。
本日の宿ダウンタウンバックパッカーチェックインを済ませ
ワクワクしながら街にでる
。。。あれ。。。?
ちょっと待てよ。。。今日日曜日だ!!!!!!!!!という事で、お店がほとんど閉まっていましたよ。。たまたま空いてたお店でチキンを買い宿に戻って今日はもうゆっくりすることに
8人部屋に私たちの他に何人かいたけど、その中に気になる人が。。パンツ姿で挙動不審ことあるごとに芋とフルーツをむさぼり食べてるそしてパソコンとにらめっこ話しかけると、香港から来ててトムという名前らしいが、訛りがすごくて変に早口で聞き取れない。。少しドキドキした一泊目の夜でした 笑そうそう★街を少し歩いただけですぐ気づくのはフィジー人とインド人が共存しているということ昔イギリスの植民地だったフィジー砂糖のプランテーションの為インド人労働者達をフィジーに連れてきたらしいそしてほとんどがそのまま移住してる!なので、フィジー人51% インド人44%キリスト教が52% ヒンドゥー教が38%何も知らずに来たので少し違和感を感じつつも楽しめる予感^^ここでの挨拶は『BULA!』歩いてると誰でも挨拶をしてくれるからなんかうれしい^^みんな笑顔がええよ~~
全く更新してなかったのですが、再び書こうかと思いますまず、先日バックパッカーの中ではみんなが知っている『タビロック』の夫婦が南米にてマラリアにかかり亡くなられました。直接はお会いした事はなかったのだが、同じ時期に旅をして出会った仲間たちからたくさん彼らの話は聞いていました。本当に残念ですご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます旅には危険はつきものです。運やタイミングもあると思いますが、旅の中での判断は全て自分達にありますこのブログを見てくださっている旅人の方、これから旅に出られる方常に危機感をもって安全かつ楽しい旅を続けてくださいねでは本編オーストラリア最後の日朝5時には起きてみんなでSun rise を見にいきましたーー
東の地平線から登る朝日は本当に奇麗で夕日とは異なる朱色の光が少しづつウルルを染めていく様は圧巻でした
しばらく見とれた後、キャンプサイトに戻ってパッキングをしてウルル空港へそう、今日でこの地ともお別れ岩田カップルはここに置き去りにして、僕らは最後の国へ向かうのだ!!
空港に着いてさっそくレンタカーを返しにカウンターへ向かい「Thank you!!」って車の鍵とあらかじめ契約していた120AUS$を渡すとカウンターのおばちゃんが「貴方たち、キングスキャニオンには行ったの??」僕たちは上機嫌で「もちろん!すごかったよ!」なんて返事をすると、おばちゃんは急に車の方へ走っていき、何かを確認して戻ってきた。おばちゃん「あなたたち、このレンタカーの契約は知ってる??この辺りのノーザンテリトリー内は1日にレンタカーで100km以上走ってしまうと違約金として国に税金を払わないといけないの。貴方たちは2日で600kmも走ってるわ、違約金としてあと250AUS$払いなさい!!」え??そんな話聞いてない!!慌てて聞いてない事を説明すると、「そんなことはないわ!私たちは事前に必ず説明しているの!貴方たちが英語を理解していなかっただけよ!」なんて強気の姿勢を崩さず。。。しかし、本当に聞いていない話だったので必死こいて何回も何回も聞いていない事を伝えたのだけど全く聞く耳を持ってくれず、執拗に違約金を請求してくるお互い譲らないので段々ヒートアップしてきて 日本語VS英語で口論になり最終的には
こんなんされた。。笑さすがにびっくり★笑けてしまった金は払うけど今の態度なんやねん!!!!!とキレた所(日本語 笑)セキュリティ呼ぶぞ!まで言われたいつもは穏やかな日本人夫婦もう飛行機の時間まで10分くらいになってたからしゃあなし三倍のお金を支払いありがとね!と捨てF●CKをしてお別れ  笑日本じゃこんな接客ありえないからおもしろいリンダカップルよご迷惑をかけてごめんなさい。。。そんなこんなで飛行機は気づけばブリスベンに戻ってきてましたとさ
もう宿には戻らず、空港泊。。
きったなー。。。笑物価は高いし、湿疹でるし、キレられるし、最強の船酔いするしなんだか私たちには合わなかったオーストラリア。。壮大な自然は本当にすばらしかった!!!!けど!!明日には逃げます!気にせずビールが買える国!!Fujiへ!!!!
朝6:00車の中でのよい目覚め☆顔を洗ってそのまま車でウルルへ向かう今日は涼しいうちにウルルの周りを散歩だーー計10㌔くらいさて何時間かかるかな
歩いて行くといろんな岩の入り組んだ所にアボリジニの書いた絵等がたくさん
あっとかげ
岩の切れ目から水が流れ出ていて、池ができている
この水はどこからなんやろう日本人ツアーを発見したから勝手に付いて行って説明を聞いて楽しんだそしてそのツアーに紛れ込んで冷たい麦茶を回してもらった!これ、ほんまおいしかったなーーーーーーーありがとう若人よ!!たまに道を間違えながら歩く事。。3時間半
なかなか体力奪われるナーーーーと思ったらいつのまにか涼しかった日陰もなくなり太陽は高い所に登っているにも関わらず、小バエは相変わらず10匹は体や顔にたかる。。(対策にこんなん売ってます)
あたしら臭いんか?笑その足で空港へ行きチリで出会った友カップルを迎えに☆
するとさっそくハプニングー彼の荷物が届いていませんでした
英語の堪能な彼らは流暢な英語で問題解決やるなーーーそんでもって今日はキャンプのコテージを四人で借りる事にしてチェックイン☆プールつきでなかなかよろしいよ^^
奇麗に見えるけどおびただしい数のアリと虫が浮かんでたけどそのまま本当の”世界の中心で愛を叫ぶ”の舞台キングスキャニオンへウルルから約300㌔
最高の道をわからないまま雰囲気で突き進む4人無事到着しましたよーー
暑い中みんなで登るーほんとなかなかの断崖絶壁ですよ
登山ルートまではいかなかったけど十分の迫力で大満足
ここで愛を叫んだかどうかは。。。ご想像にお任せします夜は買い出ししておいた材料でBBQ★
外でしようと思ったけど、なんかすごくおしっこ臭くて部屋の中でやる事にいろんなものがそろってておいしいのが食べれたヨーーー
さて、実は今日でオーストラリア最後の夜
そう。明日には物価の安い国に逃げるのです。。。そして明日は事件が起きます。。。。。。。。。